★あーもんどさやの道しるべ★

劣等感でいっぱいだった人生。生き方を綴りたい。

疲れているときでもやったこと。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

最近、新しい仕事を覚えるのに必死で仕事が終わるとぐったりしています。

忙しく仕事をしている女性会社員のイラスト

 

疲れて寝れないぐらい疲れている。

 

ちょっと張り切りすぎたと反省しています。

 

そんなんで、最近、趣味と言ったら何だろう!?

 

それでも図書館にはよく行くので、

 

本を読んだり、雑誌とかも予約しています。

 

バックナンバーで”ひとり温泉”だとか”ちょっとだけアウトドア”

 

などの特集に惹かれ、CREAと言う雑誌を借りてみました。

 

朝日とか、緑とかが好きなんですよ。

 

まだ外は雪だけどもう少ししたら歩き回りたいです。

 

家族が高齢で、車も処分しました。

 

週に1度の買い物は3人でリュック背負って、歩いています。

 

トドックも利用しようと登録したみたいですが、

 

運動にもなるし歩いています。

 

先週、158円だった玉子が今週は178円とかで、税込み190円する。

 

物価も高くなったなーと・・・

 

冷凍食品やらふりかけやら、ミニトマトなど買うと、

 

お弁当も高くつくなと感じました。

 

作らないと高い。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

作家を目指しているわけではないけど読んでみた2冊

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

好調な作家のイラスト(女性)

 

作家のマインドの本として、

 

ウェブ心理塾で薦められている課題図書のような本。

 

職業としての小説家 村上春樹

 

書くことについて スティーヴン・キング

 

私は村上春樹が、結構好きなので、

 

「職業としての小説家」は、結構ハマりました。

 

スティーヴン・キングの「書くことについて」は、

 

1度読んでみたいと思っていたので、

 

最近図書館で借りてみたのです。

 

だけど、ホラー映画をほとんどみない私は、

 

何となくなじめなく、読むのに時間がかかった。

 

それでも印象に残ったのが、スランプについて。

 

スティーヴン・キング

 

スランプに陥った作家にとって、

何もしないことは何よりの良薬だ。

 

と書いている。

 

作家とは全然関係ないけど、

 

大学受験時代私は大きなスランプに陥ったことがあって、

 

最初から受験勉強を張り切りすぎた私は、

 

秋頃、体力がなくなってしまったのだ。

 

勉強したくても、すぐ疲れてしまう。

 

空いている時間は勉強していないと落ち着かない。

 

勉強したいのにできない焦り。

 

そんなスランプに陥った。

 

受験というのは、やることやれば受かるものなのだ。

 

それなのに私は、模試の成績に一喜一憂してしまった。

 

読解力が苦手だった。

 

英文も古文も現代文も、読解力でつまずいた。

 

気持ちが集中できないと、

 

文章を読むことが、昔からできなかった。

 

今でも、楽しいこととか、嫌なこととかあると、

 

上の空状態になることがよくある。

 

私って病気かと思うことがある。

 

大人になって、簿記の試験を受けたときは、

 

勉強しているうちに簿記の先生に恋をしてしまって、

 

試験当日、試験会場で、簿記の先生に会い、

 

話しかけられて、有頂天になり、

 

問題文が頭に入らなくなって落ちたこともある。

 

そんなこんなで受験にはろくな思い出がない私です。

 

 

別に作家を目指しているわけではないけど、

 

ブログを書いているので、読んでみたくなって読んだ2冊です。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

どこに行っても物事が続かないときは!?

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

何をやっても上手くいかない時ってありませんか!?

 

どこか他の場所で咲く

いろいろな鉢植の花のキャラクター

 

今日、図書館でパラパラ雑誌を見ていたら、

 

目に入った言葉です。

 

スパッとあきらめるってことか、って思いました。

 

自分を綺麗に咲かせる場所を見つける能力があるって素晴らしいことだと思います。

 

私は苦手です。

 

私は若い頃、仕事も習い事も長く続かなく

 

辞めざるを得ない状況に追い込まれることが多かったです。

 

自らスパッとあきらめて次へ行くと言うより、

 

辞めざるを得ない方向へ追い込まれるという状況です。

 

そしてそこには新しい場所がありました。

 

華やかな場所では決してなかったけど・・・

 

今思うと、

 

与えられた場所で小さな花を咲かせることならできたかもしれません。

 

少しでも前向きに生きてみては?と思います。

 

自分の居場所がなくなることなんてなかなかないものです。

 

新しい場所が次の居場所です。

 

自分自身を認めてあげればよい・・・

 

信じる人がそばにいてくれたらなおさら頑張れます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると、嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

同僚の遠距離恋愛につぼってます。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

職場の同僚から仕事を教わるうちに、

 

結構いろんなことを話すようになりました。

 

彼氏ができたとのこと。

デートのイラスト「仲良しカップル」

 

遠距離恋愛らしく、

 

何ヶ月か前に彼氏に会いに行った次の日、

 

お土産を買ってきてくれたことがあった。

 

当時、何も知らなかった私は、

 

「〇〇(遠距離恋愛の場所)で何したの?」と聞いたら、

 

「何もしていない」と同僚は答える。

 

ただ、「個人旅行楽しんだのかな?」と思って聞いただけだったのですが、

 

「何もしていない」と答える同僚に、

 

「話しがかみ合わないな」と思ったので、

 

「おいしい物食べてきたのかい?」

 

と話しをつなげて、会話が終了。

 

今思うと、あの時、彼氏と絶対やましいことしていたんだなと、

 

今、その部分につぼっています。

 

今日はその同僚がいなく、

 

黙々と倍くらいの集中力で仕事を終えた。

 

おしゃべりしたら楽しい反面、気が緩んでしまう。

 

やっぱり、黙々と1人で仕事する方が向いているんだなと思った。

 

疲れたけど・・・

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

仕事のやり方があわないと思ったら!?

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

2,3日前から新しい仕事を覚えていますが、

 

教えてくれる人が、

 

とても、マルチタスクに仕事をこなす人。

万能ビジネスウーマンのイラスト(ビジネス・女性)

 

私は、どっちかというと、1つのことに集中するタイプ。

 

その人は、1つのことをずっとやっていられない人。

 

その人のペースに合わせていたら、やっていけません。

 

今日は、あれやこれや手を出して、覚えられないまま。

 

疲れだけがどっと出た。

 

私は決めた。

 

はっきり言おう。

 

自分の気持ちは言わなきゃ伝わらない。

 

意見を言うことは、闘うことではありません。

 

人と折り合いをつけながら、自分のペースを

守っていくこと。

 

自分も相手も大切にすることなのです。

 

女子が毎日得をする人間関係のキホン 有川真由美より

 

 

世の中いろんな人がいます。

 

人は人。自分は自分と思わないと。

 

自分のペースにもっていけないと、

 

自分の力を最大限に発揮することができない。

 

ただでさえ仕事ができないのだから。

 

環境だけでも整えていこう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

他人が羨ましいと思ったときのために今できること。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

同じ職場で働いていた友達で、

 

とっても、給料の良い職場に就職が決まった人がいて。

 

「いいな。いいな。いいな。」

 

ご褒美と言って、好きな事にお金を使っている。

 

同じ時間働いていても、私の能力はこの金額で、

 

その人の能力の方が認められている。

 

劣等感感じました。

 

そういう時は、

 

自分にとって一番大切なものをわかっておくとよいです。

 

私の場合は時間。

 

今の仕事そんなに大変じゃないし、

 

残業もないから、自分の時間もあるし・・・

 

「おいとま時間」と名付けて好き放題する。

 

何よりも楽しい。

 

今日なんてベットに寝転がりながら4種類の本を手に取る。

 

幸せ。

 

小さなイライラも、ひとりの時間をもつことで、

 

自分を立て直すことができる。

 

自分を幸せにするために一生懸命で

自分の内側へと目を向けていくと

他人の目などどうでも良くなります。

 

女子が毎日得をする人間関係のキホン 有川真由美より

 

 

自分の内側に目を向けること。

 

自分を大切に大切にします。

 

今日学んだことです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

30日間書いてみて気づいたこと。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん。書く習慣。

1ヶ月書くチャレンジ。

 

30日目最後のお題は、

30日間書いてみて気づいたこと。

 

いろいろなブロガーのイラスト

何とか30日間書き終わりました。

 

与えられたテーマを書くだけなので書きやすい。

 

昔、書いたことあるテーマだなと思ったり、

 

生き方や劣等感からテーマが外れていて、ん?って思ったり・・・

 

ほぼ毎日書けたのでPV数も少し上がった。

 

1月が2101PVだったのに対して、

 

2月は今日の時点で2284PV (アナリティクスより)

 

書くとPV数が増えます。

 

と言うわけで、書く習慣は復活したかなと思います。

 

(12月なんて書けなくて、963PVだったので)

 

月間3000PVが目標です。

 

 

働いて、家に帰って、

 

自分の時間にブログを書いたり、

 

本を読んだり、ボーッとしたりすることが好きで、

 

そんな時間を大切にしたいなと思っているのですが、

 

世の中はぐるぐると変化していて、気づくと、

 

断捨離が終わっていたり、

 

料理ができあがっていたり、

 

そんな変化に無関心になると、

 

家族その1ちゃんがめちゃめちゃうるさいので、

 

難しいな~。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

自分にとっての幸せとは、どんな状態か!?

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん。「書く習慣」。

1ヶ月書くチャレンジ。

 

29日目のお題は、

自分にとっての幸せとは、どんな状態か!?

 

幸せを感じるとき・・・

 

達成感を感じるとき。

目標を達成した人のイラスト(女性)

 

樺沢紫苑先生の著書、「3つの幸福」では、

 

幸せとは、

セロトニン的幸福(健康)、

 

オキシトシン的幸福(つながりによる安心感)

 

ドーパミン的な幸福(成功、達成)

 

があってセロトニン的幸福から順番に手に入れていかないと、

 

幸せにはなれないと書いてある。

 

これを読んだときは、目から鱗でした。

 

私は向上心が強いので、

 

コンフォートゾーンから抜け出すことが好きな方です。

 

だから、ドーパミン的幸福の達成感を感じたら、

 

幸せだと感じる。

 

でも、健康や人とのつながりを無視して、

 

ドーパミン的な幸福を手に入れると、体調を崩すことがわかる。

(実際体調を崩した)

 

私の場合、もっともっとという勢いで幸せを手に入れたくなる。

 

健康、人とのつながりで幸せの基盤を築く。

 

それから自己成長。

 

どうしても頑張っているときが幸せなので、注意したいです。

 

でも、今が一番幸せかも。

 

健康と人とのつながりでできている今が一番幸せです。

 

今の状態が長く続きますように。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

もしも1つだけ夢が叶うとしたら

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん。「書く習慣」。

1ヶ月書くチャレンジ。

 

28日目のお題は、

もしも1つだけ夢が叶うとしたら。

 

1つだけ夢が叶うとしたら、健康な身体で長生きできることかな。

 

それには食事、睡眠、運動が大切ですよね。

 

私も、家族その1ちゃんも、料理は、ほとんど親任せでした。

 

家族その1ちゃんが最近料理を作るようになったんだけど、

 

昨日の夕ご飯が感動!!

 

ワンプレートになっていて、

 

1つのお皿に、イカの煮付け、ゴボウの煮付け、

 

ポテトサラダ、キャベツの千切り、ブロッコリーがのっている。

ワンプレートのイラスト

 

 

「あーもんどさやは、よそわないと食べないから。」とのこと。

 

確かに、お皿にのっかてたら、食べるけど、

 

わざわざ自分でよそって食べるのは、面倒で、

 

食べないで終わってしまう。

 

リンゴやいよかんが大好きだけど、

 

皮をむくのが面倒で、

 

まっ、食べなくても良いかと言う風にいつもなる。

 

そんな私の性格を考えて作ってくれた。

 

そこまで考えて工夫してくれて、嬉しかった。

 

最期までお読みいただきありがとうございます。

読者登録をしていただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

誰かに言われた大切な言葉

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん「書く習慣」。

1ヶ月書くチャレンジ。

 

27日目のお題は、

誰かに言われた大切な言葉

 

父に言われた最期の言葉。

料理をするお父さんのイラスト

 

父はひとりひとりに、言葉をかけて入院の準備をしていた。

 

2年前、8月1日、

 

「次会うときは、痴呆がかかっているかもしれない。

 

何でも3人で相談しなさい。」

 

もっと話したかったけど、家族その1ちゃんがきて、

 

会話は途切れた。

 

その後、父の所に行って、

 

「何かアドバイスないの?」

 

と聞いた。

 

「家族と家族その1ちゃんを支えてくれ。」

 

と、父は、冗談ぽくふざけて答えた。

 

「パパありがとう。」

 

この時ありがとうが初めて言えた。

 

ちょっとふざけた感じになってしまった。

 

けど、やっと言えた。

 

「はいはい。」と父が答えた。

 

私はその後外出した。

 

帰ってきたら父は入院の準備を終え、病院に向かった後だった。

 

父は夏の終わりに亡くなった。

 

父が亡くなってから、

 

残された3人で何でも相談し合い支え合って過ごした。

 

しかし、そのうち支え合うのが、

 

過干渉にかんじ、窮屈にもなった。

 

「だって、支え合えって言ったから。」

 

家族その1ちゃんが泣き崩れた。

 

そんなとき、家族は、

 

「もういなくなった人のことは考えなくていい。

 

自分の好きなように生きなさい。」

 

そう言った。

 

そして私たちは、距離も必要だということも学ぶ。

 

でも、そのうち、喧嘩も忘れまたくっつき合う。

 

そのくり返しで3人で2年を過ごした。

 

なんだかんだ、やっぱり何でも相談し合った。

 

これからも何でも話し合って生きていこうと思う。

 

父のことは、しつこいぐらいブログに書いてきました。

 

それだけ印象に残る人生の出来事だったので、

 

ご了承いただきたいです。

 

最期までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

今日一日にあったモヤッとしたこと。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん、「書く習慣」。

1ヶ月チャレンジ。

 

26日目のお題は

今日一日にあったモヤッとしたこと。

モヤモヤした人のイラスト(男性)

明日でデーター入力の仕事が全て終わります。

 

入力が、速いんだか、遅いんだか、比べる人もいないのでわかりません。

 

「もっと丁寧にやればよかった」とか、色々反省点はありますが・・・・

 

営業の人が来る度に、いつも同じ姿勢で、

黙々とパソコンを打っているところを

見られるのが

モヤッとするんですよね。

 

「変な人に思われていないか?」とか・・・

 

「今日も稼いできて。」と家族に見送られながら

仕事に行っています。

 

それで多少のモヤモヤはなくなります。

 

ちょっとのことは我慢しようと思います。

 

モヤモヤするときは「こんな日もあるさ」と

思うようにしています。

 

同じアルバイトの身分でも、パソコンを使って、デザインだとか、広告とか、華やかな仕事をしている人が、職場にいるんですよね。

 

いつも頼られていて、手に職を持っているか持っていないかでこんなにも違うのかとモヤモヤするときもあるんです。

 

でも、こないだ、

 

営業の普段話したこともない人が、私に、

「〇〇やってくれているじゃん」

とボソッと言い出し、

「これは、絶対、現場がやっているものではない

と思ったんだよ。」

とつけ加えて言いだした。

 

私の担当と、目が合い、にんまり。

 

どう言う意味かはわかりませんが、

前向きな意見と捉えました。

 

嬉しかった。

 

今度は、新しい仕事を覚えるのが大変そうです。

 

当分庶務的な仕事を

お手伝いすることになりそうです。

 

もう、黙々とパソコンを打っている

ということもなさそうです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

 

情報発信をを加速する!出版につながる!レベルアップ文章術セミナーを受けた。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

昨日は、樺沢紫苑先生主催の月に1度のウェブ心理塾の日でした。

 

「情報発信を加速する!出版につながる!レベルアップ文章術セミナー」をオンラインで受けました。

 

毎回毎回、目から鱗の「文章術のセミナー」。

 

今回も、とても楽しみにしていました。

文章の専門家 山口拓朗さん



文章の専門家、山口拓朗さんも登壇しました。

 

今の私のブログの欠点である、

 

日記・雑記になっていることを学びました。

 

情報提供する文章を書くためにノウハウをいれたブログにする。

 

特に私のブログは「生き方」などをテーマにしているブログなので、

 

マインドになりがち。

 

マインドの文章はお金に換金しにくいとのこと。

 

ワークでやった、ノウハウを取り込む作業。

 

ノウハウ全然思い浮かびませんでした。

 

理由や根拠になるともっともっと思い浮かばず。

 

ここでつまずいているんだと言うことがわかった。

 

毎日書くとどうしても日記・雑記になってしまう。

 

うすうすは気づいていたんだけど・・・・

 

 

樺沢先生

 

樺沢先生のパートでは、著書の「はじめに」の写本が

 

ものすごく役立った。

 

分析の方法を学んだ。

 

読解力がない私。

 

時間をかけて写しながら考えていくと「型」を使っていることに気づく。

 

ひとりで読んでいたらわからなかった。

 

しかも自分で気づけた。

 

これは大収穫でちょっとした自信になりました。

 

後はどんどん読んで書いていく。

 

文章を分析することができるようになる。

 

そうなったら、嬉しい。そんなワクワクしてくるセミナーでした。



 

URLはこちら

↓ ↓ ↓

https://e-ve.event-form.jp/event/47037/2302N?g=entry

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

今日一日にあった感謝したいこと。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

いしかわゆきさん「書く習慣」。

1ヶ月チャレンジ。

 

25日目のお題は、

今日一日にあった感謝したいこと。

メッセージカードのテンプレート「ありがとう」

今日の感謝は、昼ご飯と夜ご飯を家族その1ちゃんが作ってくれたこと。

 

それでもお腹をすかしていた私に、

 

さらにおから蒸しパンを作ってくれた。

 

ダイエットも考えてくれた。

 

父が亡くなってからの家族その1ちゃんの頑張りぶりが優越過ぎて、

 

私も結構頑張っているんだけど、

 

それがかすんで見える。

 

私との違いは、アウトプットがものすごく上手くて、

 

芸術的、教養があるところ。

 

私の方が努力家で、それなりに積み上げてきたものは、あるんだけど、

 

家族その1ちゃんは、私のように、意識の高いことを好まない。

 

YouTubeを見ながらケラケラと笑っている。

 

マルチタスクが得意で、YouTubeも全部は見ない。

 

次へ次へと進んでいく。

 

私は結構、最後まで見てしまうタイプで、

 

タイプが全然違う。

 

買い物も決断力と直感でスパスパ決めるタイプで、

 

私のように、何事も慎重にじっくり考えるタイプではない。

 

でも、一緒に住むにはもってこい。

 

足りないところを補えるから。一緒に暮らすには、

 

似たもの同士なんかより、

 

全く違うタイプの方が絶対良いと思っている。

 

最近は帽子を作ったり、刺繍を頑張ったりしている。

 

前に、

 

「老後は人に縫い物を教えたりして、

 

社会に貢献しようかなと思っている」

 

とボソッと言っていた。

 

縫い方はまだまだだけど、

 

一番若いから最後はひとりになることを考えると、

 

将来のことも考えているみたいで、少し安心している。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

 

ダイエット挫折気味。また1ヶ月頑張る。

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

1月4日から、間食しないダイエットをしていたのですが、

 

2月に入って、挫折気味です。

ダイエットのイラスト「体重計・女性」

 

1月4日 59.4キロからのスタートだったのが、

 

2月17日 58.1キロです。(最高記録:2月12日57.5㎏)

 

2月の間食状況日記を書いてみます。

 

2月1日 57.7キロ 達成

2月2日 57.7キロ 不達成 職場の人が桜餅をくれたので食べた。

2月3日 57.9キロ 達成

2月4日 58.2キロ 不達成 友達とランチ。オペラプラペチーノ、ハニーバターポテチメープル味

2月5日 58.2キロ 達成

2月6日 58.1キロ 達成 ラーメンを食べると食欲にスイッチが入りカルパス、ミカンを食べる。止まらない。間食はしていないので達成

2月7日 58.9キロ 不達成 職場の人が大福を買ってくれた。

2月8日 57.9キロ 達成

2月9日 57.9キロ 不達成 アルフォート抹茶2枚、落花生、チョコ1つ、バナナ

2月10日 58.2キロ 不達成 羊羹

2月11日 57.8キロ 達成 おかず豆にコーヒー牛乳で空腹を我慢した。

2月12日 57.5キロ 達成 バナナ、いよかん、お菓子は我慢できた。頭フラフラ。

2月13日 58.2キロ 不達成 おから蒸しパンを食べた。

2月14日 57.9キロ 不達成 揚塩5枚、キットカット桃2枚

2月15日 58.2キロ 不達成 キャラメルコーン桃味1袋

2月16日 58.0キロ 不達成 感謝チョコ3つ、チョコクッキー、ストロベリーラテ、どら焼き、ダイエット挫折!!ガッハッハッ

2月17日 58.1キロ 達成 

 

2月達成した日→8日

2月不達成だった日→9日

 

後半フラフラになってきて、16日は、爆発してしまいました。

 

でも、ふり返ってみると、まだまだこれから頑張る余地がありそう。

 

また、1ヶ月間食減らしてみます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村

 

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」

こんにちは。

劣等感では師範あーもんどさやです。

 

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」に

 

樺沢紫苑先生の言語化の魔力」自己啓発部門賞を受賞しました。

 

おめでとうございます!!!

 

読者のネット投票によって選ばれる「ビジネス書グランプリ」。

 

ここ数年、ノミネートはされていたものの受賞には至らなかったとのこと。

 

本当に嬉しそうでした。

 

 

授賞式には、スタイリスト中村龍太さんがスタイリストした服装で・・・

 

本の表紙をイメージした、白いジャケットに、銀色のポーラタイ、

 

グレーの銀色っぽいチーフ。

 

今回の受賞に伴い、「言語化の魔力の」帯が変わります。

 

赤い帯の「言語化の魔力」が書店に並ぶとのことです。

 

本の内容をひと言で言うと、悩みを解消したいときに読む本。

 

何か悩みがある人は是非手に取ってみて下さい。

 

その悩みは、

 

いつのものですか?コントロールできるものですか?自分で解決できるものですか?

 

私は、悩みが出てきたときは、いつもこの3つに当てはめて考えています。

 

過去のことを考えても仕方がない。

 

未来のことを心配しても仕方がない。

 

今を生きる。

 

本当におめでとうございます。



 

最後までお読みいただきありがとうございます。

読者登録していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村