こんにちは。
劣等感では師範のあーもんどさやです。
今日は、女3人で美術館へ行く。
なかなか、3人ででかける機会がないので、楽しかった。
もちろん、家族が先頭切って歩く。
混み混みで、順路を無視する家族。
「老眼だから、絶対音声ガイド良いのに。」
と言ったのに、「絵は目で見るもの。」
と借りない。
(本当は、高いからだってこと、知っている)
「周りは皆音声ガイドを使っていた。」と
後からちょっと後悔したようだ。
(関係ないけど、声は小芝風花さん)
そのうち、教養ないと思われたくないのでじっくり見だす家族。
私は、2回目で、前に音声ガイドも借りていたし、
かなり前からフェルメール予習していたので、
説明もばっちり。
「なんでわかるの?どこに書いてあるの?」
それを聞くのが楽しい私(笑)ちょっと意地悪。
音声ガイドなくても、本当に教養あるっぽく見える家族その1ちゃん。
楽しい。
お互いたどたどしい知識で想像力を膨らませる。
知識なんてお互いそんなにないのだ。
全部見終わって、グッツに飛びつく家族。
小物を見るのが好きなのは女の子だよね。
買わないけど・・・
帰りは、かつやの割引券でカツ丼食べる。
歯を抜いたばかりだけど、カツ丼ぺろりと食べる家族に一安心。
新しくできた無印良品も見に行く。
行けてよかったね。
やはり帰りも家族が先頭切って帰る。
楽しかったー。
思い出作り。
最後までお読みいただきありがとうございます。 読者登録していただけると嬉しいです。