人付き合いで一番大切だなと思うこと
こんにちは。
劣等感では師範のあーもんどさやです。
いしかわゆきさん「書く習慣」。
1ヶ月チャレンジ。
22日目のお題は、
人付き合いで一番大切だなと思うこと。
昨日は、ドラマ「ブラッシュアップライフ」の日。
私は、これまでで一番後悔していることに、
高校時代勉強をしなかったことと書きました。
昨日ドラマを見ていて、ハッと気づくことがあった。
安藤サクラが、4周目の人生を送るとき、
もっと徳を積む為に、小学校時代から必死に勉強をし出す。
(徳が足りなくて、来世人間になれなかった)
そしたら、大親友の仲間2人と4周目では距離ができてしまったのだ。
相手の家に行って、
3人で雑魚寝までする仲で楽しい日々を過ごす友達がいる人生と、
勉強してやりたいことを見つけた人生、
私はやっぱり友達と仲良くする人生の方が楽しいなと思った。
なんだかんだ、高校時代、楽しいこともあったなと、思い返していた。
娯楽クラブをつくって、食べ歩きしたり、
球技大会は燃えに燃え、
勉強はしなかったけど楽しむこともしていた。
(不登校になったのも事実だけど・・・)
人生何が正しいかなんてわからない。
人とのつきあいで大切な事は、信頼だと思う。
感謝と親切を忘れずに、人と接していたら、
どんな人生を送っても、
友達は離れていかないと思う。
最後までお読みいただきありがとうございます。
読者登録していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓