こんにちは。
劣等感では師範のあーもんどさやです。
「真の安定を手に入れるのは、出世してお金を稼ぐしかない。」と思っている人はいませんか?
今日は、サラリーマンYoutuber チャンネル登録数60万人超の「サラタメ」さんの初の著書「シン・サラリーマン」を読んだ感想を書きます。
この著書を読んで、これからの時代、出世してお金を稼ぐ以外に大切な事、つまりお金より大切なスキルを考えさせられました。
人生100年時代において、お金以外の資産が重要になることを知りました。
それは、1ビジネススキル 2人間関係 3健康
給料の安い私は、毎日この3つを得るために働こうと思いました。
100年時代を生きるには、「リーマン力」を鍛え出世じゃなく自分の時間を確保し、自分の時間を使って、「副業力」をつける。
副業で稼いだお金を「マネー力」でしっかり守る。
大切なのは、「リーマン力」「副業力」「マネー力」全てを手に入れること。
そしてそれを、「リーマン力」「副業力」「マネ-力」の順番に手に入れること。
最近転職した私は、ビジネススキルのページが特に為になった。
まずはここからだと思いました。
ビジネススキルとは「リーマン力」と「副業力」。
今の会社で働いていると、どんなに頑張っても、お金は増えないので、ここはお金より大切な、ビジネススキル(リーマン力、副業力)、人間関係、健康を手に入れることを考えます。
「リーマン力」では、思考力のページと報連相のページが印象に残った。
思考力のページで、悩みをTODOに変える方法が載っていたので、当てはめてみました。
まず1.相談を書き出す
2.対処法を書き出す
3.TODOに変換
職場での悩みをまとめると、
「職場の人となかなか仲良くなれない」悩みを仕事の邪魔にならない程度で相手に役に立つ情報を笑顔で声かけをする。
そんなTODOを考えました。
報連相のページでは、
質問するときは、「3分で良いので、入力内容を教えていただけますか?」と尋ねることを心がけた。
こんな風にして「リーマン力」を学んでいます。
他にも色々な「リーマン力」が載っていて、面白かった。
順番に「副業力」「マネー力」とつけていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
読者登録していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓