☆「怠けなさい」「手を抜きなさい」「遊びなさい」にひびいた☆
最近自分の人生を全否定されるような出来事が起こり、そんなとき響いたのが心屋仁之助さんの本。
3冊ぐらい読んだなかで私の目に付くところはいつも一緒。
「もっと努力しなければ」
「努力が足りないんだ」
と思うんじゃなくて、
「怠けなさい」
「手を抜きなさい」
「遊びなさい」
これを読んだ時、「自分の人生を好きなことをして生きていく」という、
私のブログを始めた原点に戻れたのでした。少しホッとした。
そして、好きなことをすることで
本来の自分に戻っていく→自分の人生を生きることができる→劣等感もなくなる。
そんな風にたどり着くことができた。亀がうさぎに勝てるのは、無心になっているとき。
少しのーんびり読書でもしながら生きていくかなーって思った。
(またころころ考えが変わるかもしれないけど・・・・)
ブログネタになるからと借りてた本も、常に私が心の中で気になっていたことで恥ずかしくてそれを認めることができなかった私の気持ちだと言うことにも気づいた。
少々、ブリッコしてたなって思った。
心理学が好きだとか、人生つまずいた人のためにと思っていたことも(嘘ではないけど)、それは自分自身に言い訳をしていたのかもしれない。
気になって気になっていたから、興味があったのかもしれない。そんな気持ちをなかなか認められなかったのかもしれない。そんなことにも気づいた。
ブログ書いていて、気分が暗くなったので、今日は家の庭で取れたきゅうりの写真を載せて終わろうと思います。収穫忘れなのか、大きくなりすぎていたきゅうり発見です。大きさ伝わるかな??食べるのはちょっとという大きさ。(美味しそうにはみえない笑)
今日で、今シーズンきゅうり累計235本収穫です。水まきと収穫しか手伝うことができてませんが・・・・・