★あーもんどさやの道しるべ★

劣等感でいっぱいだった人生。生き方を綴りたい。

☆「行動最適化大全」の感想キャンペーン☆

今日は、「行動最適化大全」(樺沢紫苑)の感想キャンペーンに参加します。

 

『行動最適化大全』感想キャンペーン!

http://www.event-form.jp/event/20504/stkrev

 

f:id:a-monndosaya:20210729153540j:plain

 

 

 行動最適化大全(著者:樺沢紫苑)の感想

 

この本は、最高の一日を作る行動の最適化が載っていて、時間、仕事、人間関係などの最適化が理解できます。この本を読んで、行動に移すことで最高の一日が過ごせその結果楽しい人生を過ごせるようになります。

目次で最適化したいテーマを探し、第1部のイラストで改善方法を知り第2部のエビデンスでより深く理解する仕組みになっています。第1部のイラストをパラパラ見るだけでも理解ができスキマ時間に簡単に読むことができる本です。

 

 

私は、今年5月から始めたブログの毎日更新が今の1番の目標で、なかなかアイディアが浮かばなく1記事書くのに時間がかかっています。

そんな悩みを解決するために4つの行動の最適化を行動に移して感想を書こうと思います。

 

 

「アイディア」の最適化、「集中力」の最適化、「やる気」の最適化、「継続」の最適化。

最後に「人生」の最適化の感想を書きます。

 

 

この本に載っている、「朝のルーティーン」の最適化とか「夜のルーティーン」の最適化とかだけだと、簡単にこなせるんだけど、ブログのネタが思い浮かばなく時間がかかるとルーティンも詰まってしまう。

 

 

まずは「アイディア」の最適化から・・・・

「アイディア」は「創造性の4B」といわれるBathroom(入浴中、トイレ)、Bus(バス、移動中)Bed(寝ているとき、寝る前、起きたとき)Bar(お酒を飲んでるとき)ぼーっとしているとき思いつくことが多いそうです。ぼーっとする時間を作りました。思いついたらすぐメモです。不思議なことに睡眠をたっぷりとったときはアイディアがたくさん浮かぶことが多かった。毎日の運動にやっている1時間の散歩の時間をアイディアを出す時間にしています。

脳の中に、「ひらめき」の材料を入れる作業。意外と当たり前のことをやっていなかった。インプットする時間も集中してとりました。時間を決めて自分のブログのテーマになっている著書を読む時間を作りました。

そして、アイディアが浮かばないときはあんまり時間をかけないで放置状態にしました。(アイディアが孵化するのを待つことが大切だそうです)集中する時間も決めました。(15分 45分 90分の法則というのがあり、それが集中力が持続できる単位だそうです。

 

 

今まで1つのことに時間をかけすぎていたことがわかります。時間をかけることが努力していることだと思い込んでいました。結構ちょろちょろちょろちょろ動いていると、いろんなことができるし新たな発見もあります。全てがブログのネタになりました。

 

 

やる気はささっと始めることで解決です。ブログを書く気分でないときもありました。でも、パソコンに向かう。ノートを開く。行動に移すことで楽しく文章が書けています。

 

 

そして目標は低く設定。字数を減らす、雑記ブログから始める、とにかく毎日書けるように

、完璧主義にならないようにを心がけました。

 

 

 

ブログ初心者ですが、今のところ、毎日、ブログ更新は続いています。当たり前のことに気づいてよかった。「ひらめき」の材料を入れる作業。自分のブログのテーマの著書を読むといろんなことがヒントになり記事が短時間で書けるようになりました。簡単に読める著書で色々な著者の本を読むことでアイディアが思いつくようになった。もちろんぼーっとしてると、あっ、そういえばということが多くなった。今まで、過去の経験とか、毎日の行動などをネタにしていたけど、そのネタも尽きてきた所でした。どんどん新しい情報を入れて、アウトプットすることが大切だとわかりました。1記事ずつ丁寧に書いていって、とりあえずまずは、目標の100記事に到達するために、とにかく書く。今、一生懸命1記事を書くことだけに集中しています。

 

ブログにかかる時間が短縮され、他にもいろんなことができるようになりました。

45分単位で集中していろんなことに挑戦するようになりました。ブログ以外のことも楽しもうと考えました。

今まで、小説を読む習慣がなかったけど、読んでみると面白いということに気づいた。

さぼりがちだったピアノの練習は気づくと1曲、曲が完成していました。これも、目標を下げ、易しめの曲から練習を始めました。短期間で、ショパンの別れのワルツが弾けるようになった。

テレビをあまり見ないので毎日新聞を読む習慣も身につきました。

 

 

毎日がいろんなことがでるようになり、達成感が好きなので、達成感があると楽しいです。あっという間に時間が過ぎていきます。最初は、習慣の中に遊びを取り入れるということは、さぼっているかのような気分にもなりました。でも、遊びも一生懸命やって自分の為の学びも頑張って両方頑張れることに気づいたのです。

 

 

人生いろんなことが体験できると楽しいです。睡眠、運動、朝散歩を基盤にして、

「あー今日も楽しかった、感謝します」とポジティブ3行日記を書いて毎日をしめています。

朝散歩代わりの朝ラジオ体操、運動に毎日の1時間の散歩、1時間のピアノの練習も毎日続いています。睡眠も7時間目指して6時間とれています。

 

毎日、樺沢先生のYouTubeを見たり、著書を読んだり、メルマガを読んだりしていると153個の行動化は、自然と身体に身についていて、当たり前のように習慣化されていると思っていました。行動化できていると思っていたけど、チェックリストにチェックを入れていくと意外にも行動に移せていない部分もたくさん見つかった。そこが私の今の足りない部分なのかなと思いました。行動できていないところは、少しずつ行動に移し、最適化を自分の物に落とし込みこれからどんどん自分流にアレンジしていきたいと思います。

特に、ありがとうを口に出すことは、顔から火が出るくらい恥ずかしいです。素直に「ありがとう」と言えるように頑張ります。

 

 

最後に「人生」の最適化。

この本で1番心に残った言葉。「シンギュラーポイント」(特異点

あきらめずに頑張り続けると最後の最後で飛躍的な結果がでる、成長曲線。

 

そのポイントまでやれる範囲でやっていこうと思います。

素敵な本をありがとうございます。