今まで参加したピアノの発表会について紹介します。
発表会はでてもでなくてもいいのですが目標に向かってこつこつと努力するのが好きな私には発表会めちゃくちゃ合っています。モチベーションが上がります。
目次
●選曲
今までの発表会で演奏した曲を紹介します。私は結構王道派です。先生と相談しながら、聴いたことのある曲、色々な作曲家の曲を弾くをモットーに選曲を心がけています。最近、今のレベルでの王道はだいたい弾き尽くした感じがします。音楽にもう一歩踏み込んだ曲に入ろうとしているところです。レベルは私の独断と偏見です。
●2012年 未来予想図Ⅱ Dreams Come True●
初心者向け 初めての発表会でめちゃめちゃ緊張した。手と身体がばらばらになっているような感覚を体験。J-POPだと他の人とかぶる確率が低い。
●2013年 瞳を閉じて 平井堅●
中級レベル 結構難しめの曲だった。平井堅の楽譜はもう廃盤になっていて取り寄せることもできなかった。ピアノの先生がもっていた楽譜をコピーしてもらった。○○○○年ヒット曲集とか探すと結構平井堅の曲も手に入る。あとメルカリなどでも結構手に入る。出来はかなり満足できる演奏だった。
●2014年 ノックターン9-2 ショパン●
中級レベル 舞台映えのする弾きやすい曲。出来はかなり満足できる演奏だった。
●2014年 summer 久石譲●
初心者向け 舞台映えする曲。プログラムの一番で演奏。出来はかなり満足できる演奏だった。
●2015年 「悲愴」第2楽章 ベートーベン●
中級レベル 舞台映えする弾きやすい曲。誰もが挑戦する曲。出来はまあまあ満足できる演奏だった。
中級レベル 本番はあまりうまく弾けなかった。ショパンのワルツの中では私は「別れのワルツ」の方が好き。レベルは嬰八短調の方がむずかしいかな。
●2016年 月の光 ドビュッシー●
中級から上級に近いレベル かなり苦戦した。苦労した割にはそれがわかってもらえない曲。好きな曲ですが。出来はまあまあ満足できる演奏だった。弾く曲と言うより聴いて素敵な曲。
中級レベル 友だちがこの年結婚したがその結婚式では披露できない。結婚式にはあまりふさわしくない曲。出来はかなり満足できる演奏
中級レベル 月の光よりは難易度は低めだがあまりうまく弾けず。
中級レベル後半ぐらい 結構長い。10分ステージで演奏。かわいらしい曲。シューベルトの即興曲90-4よりむずかしい。出来はかなり満足できる演奏
●2018年 コンソレーション第三番 リスト●
中級レベル リストというとむずかしいイメージ。リストの中では一番弾きやすい曲かも。出来は本番はあまりうまく弾けず
●2019年 愛の夢 リスト●
上級レベル どうしてもこの曲が弾きたく先生の反対を押し切って楽譜を勝手に購入。めちゃくちゃ苦労した曲。そしてこの難しさをあまりわかってもらえない曲です。1年かかった。最後の最後まで練習していた。本番は何とか弾けた
中級レベル 長い曲。カットして5分に納めた。出来はまあまあ満足。
●2020年 悲愴 第3楽章 ベートーベン●
中級レベル コロナで発表会が中止になった時の曲。力強さがいるので私にはあまり向いていないかな?1楽章から3楽章まで、「悲愴」のコンプリートをするのが夢だったが自分にはあまり向いていないなとあきらめた。
中級レベル コロナ自粛中に仕上げた曲。繰り返しの曲なので覚えてしまえば弾ける
●2021年 間奏曲118-2 ブラームス●
中級レベル 今、練習しています。
こうしてみると、やっぱりショパンが弾きやすいかな。舞台映えもするし。
●緊張対策
本番、めちゃめちゃ緊張するタイプなので、少し早めに仕上げて緊張対策します。色々試してはみてるけどやっぱり緊張はする。
効果のあったものを紹介します。
・違う楽器の先生やスタッフさんにお客さんになってもらい、弾く。
本番前になるとよくやります。
・発表会当日ピアノをかえて練習する
①家のアップライトで1回練習。
②グランドピアノをレンタルして30分集中して弾く。
③本番前の10分のリハーサルで2回弾く
私の場合、①~③までミスなく仕上げられたら本番もうまくいきます。練習の延長上の感覚、いつも通り弾けることを目指す。集中しているので結構疲れます。リハーサルで途中で止まったりして自信なくして本番、弾けなかったことも・・・・
・録音する
本番前は録音して自分の曲聴きまくっています。
・本番前わざとゆっくり弾いてみる。
なかなか効果ありなのでやってみて
そのほか参考まで
・毎回、家族が楽譜にカボチャのイラストを描いてくれます。「みんなカボチャだよ」という意味。
・緊張対策が書かれた書籍を読む。あまり効果はない?
●ドレス(ネットで買ってメルカリで売る)
いつも服は予算1万円くらい。ウエディングドレスみたいなふわふわしたドレスに憧れていたので2度ほどドレスは、買ったことあります。ネットで楽天で買いました。
着て歩いてみて演奏する練習必ずします。自分一人で着る練習とかもします。一度発表会で着たあとはメルカリに出品します。1万円で買って、7000円、5800円(送料や手数料がひかれ販売利益はもっと安い)で売れました。喜んで購入してくれる人が多いです。
レンタル屋さんも見に行ったりしたけど、買った方が安いです。
●美容室
アップがおすすめ。右側が正面にくるので右側に飾り物をつけます。
お金をかければいくらでもセットしてくれる美容室はあるけど、いつもお値段と相談です。午前中に発表会があるときは朝早いため早朝料金もとられたりする。安くて速いところがいいです。予約のできるところがいい。待つと当日は結構疲れるし、練習時間も欲しい。料金が高いところは確かに崩れたり、ピンがとれたりすることはない。私は盛ってもらう。
●靴
靴は発表会の一週間前ぐらい前からパンプスを履いて練習。ペダルと靴が合うかを見るため、演奏前は必ず初めにペダルを確認してから演奏する。
私は靴は発表会用にいつも同じ物をはいています。
今できることTO DO:やるだけやる。